○応招・不応招議員
            平成29年志木地区衛生組合議会第4回定例会   12月21日(木)
            応招議員(18名)
                  1番 尾 崎 孝 好 議員      2番 勝 山   祥 議員
                  3番 加 藤   清 議員      4番 関 野 兼太郎 議員
                  5番 田 中 栄 志 議員      6番 寺 田   玲 議員
                  7番 芦 野   修 議員      8番 笠 原   進 議員
                  9番 小 池 秀 夫 議員     10番 白 井 忠 雄 議員
                 11番 野 中 弥 生 議員     12番 森 田 輝 雄 議員
                 13番 安 藤 圭 介 議員     14番 小 山 幹 雄 議員
                 15番 高 浦 康 彦 議員     16番 西 川 和 男 議員
                 17番 天 田 いづみ 議員     18番 吉 川 義 郎 議員
            不応招議員(なし)
             ────────────────────────────────────────
            平成29年志木地区衛生組合議会第4回定例会
            平成29年12月21日(木曜日)
            ○議 事 日 程
             開   会
             議長報告
             日程第 1 議席の指定
             日程第 2 会議録署名議員の指名
             日程第 3 会期の決定
             日程第 4 管理者の行政報告
             日程第 5 決算審査特別委員会審査報告
             日程第 6 第6号議案 平成29年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)
             閉   会
             
            
            ○出席議員(18名)
                   1番 尾 崎 孝 好 議員
                   2番 勝 山   祥 議員
                   3番 加 藤   清 議員
                   4番 関 野 兼太郎 議員
                   5番 田 中 栄 志 議員
                   6番 寺 田   玲 議員
                   7番 芦 野   修 議員
                   8番 笠 原   進 議員
                   9番 小 池 秀 夫 議員
                  10番 白 井 忠 雄 議員
                  11番 野 中 弥 生 議員
                  12番 森 田 輝 雄 議員
                  13番 安 藤 圭 介 議員
                  14番 小 山 幹 雄 議員
                  15番 高 浦 康 彦 議員
                  16番 西 川 和 男 議員
                  17番 天 田 いづみ 議員
                  18番 吉 川 義 郎 議員
            ────────────────────────────────────────
            ○欠席議員(なし)
            ────────────────────────────────────────
            ○説明のための出席者
            管理者 星 野 光 弘
            副管理者 並 木   傑
            副管理者 香 川 武 文
            常任副管理者 渋 川   久
            会計管理者 永 瀬 昭 次
            総務課長 寺 嶋 勝 浩
            企画業務課長 小久保 由 明
            ────────────────────────────────────────
            ○職務のため議場に出席した者の職氏名
            総務課総務係長 寺 島 暁 恵
            企画業務課企画業務係長 嶋 田   靖
            企画業務課主査 時 田 英 司────────────────────────────────────────
            午前 9時54分 開 会
            ◎議長挨拶
            ○議長(森田輝雄) 皆さん、おはようございます。
             開会に先立ちまして、志木市議会議長から、平成29年10月10日付で志木市議会選出の穂坂泰議員が退職されたとの報告書が志木地区衛生組合議会議長宛てに提出されましたので、ご報告いたします。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎議会運営委員会委員長報告
            ○議長(森田輝雄) それでは、議会運営委員会が開催されておりますので、議会運営委員会委員長より会議結果の報告をお願いいたします。
              議会運営委員会委員長。
            ○議会運営委員会委員長(吉川義郎) おはようございます。
             平成29年志木地区衛生組合議会第4回定例会に当たり、本日午前9時半より議会運営委員会を開催いたしましたので、その結果についてご報告いたします。
             まず、会期についてでありますが、本日1日ということで決定いたしました。
             次に、議事日程でありますが、皆様のお手元に配付しております議事日程のとおり、日程第1、議席の指定から日程第6、第6号議案までということで決定いたしました。
             なお、配付資料といたしまして、お手元に決算審査特別委員会審査報告書を配付いたしました。
             以上、議会運営委員会の報告を申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
            ○議長(森田輝雄) ただいまの委員長報告のとおり、ご了承願います。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ○議長(森田輝雄) ここで、新議員の紹介を行います。
             志木市議会におきまして新たに組合議員に選出されました天田いづみ議員に自己紹介をお願いしたいと思います。
             天田いづみ議員、お願いいたします。
            ○17番(天田いづみ) 皆様、おはようございます。
             志木市から参りました天田いづみと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
            ○議長(森田輝雄) 以上をもちまして、新議員の自己紹介を終わります。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎開会及び開議の宣告
            ○議長(森田輝雄) ただいまの出席議員は18名全員であります。よって、議会は成立いたしましたので、平成29年志木地区衛生組合議会第4回定例会を開会し、直ちに会議を開きます。
             なお、松本監査委員から欠席届が提出されておりますので、ご了承願います。
            
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎議長報告
            ○議長(森田輝雄) ここで、ご報告申し上げます。
             監査委員から提出されました定例監査の結果報告及び例月出納検査の結果報告の写しをお手元に配付いたしましたので、ご了承願います。
            
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎議席の指定
            ○議長(森田輝雄) 日程第1、議席の指定を行います。
             新議員の議席は、会議規則第3条第2項の規定により議長において指名いたします。
              17番 天田いづみ議員。
             以上のとおり、議席を指定いたしました。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎会議録署名議員の指名
            ○議長(森田輝雄) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
             会議録署名議員の指名は、会議規則第106条の規定により議長において指名いたします。
             会議録署名議員は、
               15番 高 浦 康 彦 議員
               16番 西 川 和 男 議員
               17番 天 田 いづみ 議員
             以上、3名を指名いたします。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎会期の決定
            ○議長(森田輝雄) 日程第3、会期の決定を議題といたします。
             今定例会の会期は、先ほどの議会運営委員会委員長報告のとおり、本日1日といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) ご異議なしと認めます。
             よって、会期は本日1日と決定いたしました。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎管理者の行政報告
            ○議長(森田輝雄) 日程第4、管理者の行政報告を行います。
              星野管理者。
            ○管理者(星野光弘) おはようございます。
             開会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。
             本日は、平成29年組合議会第4回定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様方にはご多用な中ご出席を賜り厚くお礼を申し上げます。
             先ほど組合議員の交代に伴いましてご紹介いただきましたが、このたび新たに組合議員になられました志木市の天田いづみ議員には、これまでの組合議会議員の皆様と同様、組合行政の推進のため、ご指導、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
             なお、本定例会に提案いたしております議案は1件となっております。よろしくご審議をいただきますようお願い申し上げます。
             それでは、先の定例会以降の動向といたしまして、既に配付をさせていただいております管理者行政報告に1件追加し、合わせまして3件ご報告を申し上げます。
             初めに、10月23日未明に上陸した台風21号の影響につきまして報告いたします。
             組合では、台風21号への対応として、昨年8月の台風9号による富士見環境センターの浸水被害を踏まえ、事前に富士見環境センター各施設の出入り口に土のう等を準備し備えておりましたが、各施設への浸水被害はなく、23日の始業時には、国道254号バイパス側の出入り口の冠水により、乗用車等での自己搬入を短時間見合わせほかは、通常どおりの受け入れを行ったところでございます。
             次に、救命講習及び消防訓練の実施につきましてご報告申し上げます。
             組合では、事故や火災等の不測の事態に備え、毎年度、各種講習や訓練を実施しておりますが、本年度は、9月に富士見環境センターにおいて救命講習を、11月には富士見環境センターと新座環境センターでそれぞれ消防訓練を管轄消防署の指導のもと、組合職員及び施設運転管理業務委託会社社員が参加し実施したところでございます。
             救命講習では、心肺蘇生法、AEDの使用方法等の救命技能を学び、消防訓練では、施設内での火災発生を想定し、発災時に適切かつ迅速な行動が行えるよう初期消火訓練や消火栓操作訓練のほか、煙体験訓練などを実施いたしました。
             今後におきましても、危機管理体制の充実・強化を図ることで、危機事案の抑止に努めてまいります。
             次に、新座市大和田二・三丁目地区土地区画事業に伴う新座環境センター敷地の取扱いにつきましてご報告いたします。
             新座環境センターは、現在、新座市が推進しております大和田二・三丁目地区土地区画整理事業施行地区内にございますが、土地区画整理事業に伴う新座環境センターの敷地の取扱いにつきまして、これまでの間、新座市土地区画整理担当部局及び構成3市関係部局と継続的に協議を進めてまいりましたが、去る11月27日開催の当組合正副管理者会議におきまして、協議が整いましたのでその内容につきましてご報告いたします。
             初めに、新座環境センターは、ごみ処理施設であることから特別の考慮がなされ、その位置及び地積は現状のままとされましたが、新座市の土地区画整理事業では、公共施設の施設も減歩対象となることから、減歩相当分を清算金の支払いで対応することといたしました。
             また、新座環境センター敷地内には、新座市が国より法定外公共物として譲与された約960平方メートルの土地がございますが、この土地につきましては、組合が新座環境センター開設時より施設敷地の一部として継続的に維持管理してきた経過があることから、新座市より組合へ無償譲渡いただくこととなりました。
             なお、今後のスケジュールといたしましては、土地区画整理事業の完了を平成32年度末に予定していることから、清算金の支払い及び新座市所有地の組合への無償譲渡は、平成33年度に入ってからとなる見込みでございます。
             以上、開会に当たりましてご挨拶並びに行政報告とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
            ○議長(森田輝雄) 以上で行政報告を終わります。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎決算審査特別委員会審査報告
            ○議長(森田輝雄) 日程第5、決算審査特別委員会審査報告を行います。
             平成29年第3回定例会において、決算審査特別委員会に閉会中の継続審査として付託してありました第5号議案 平成28年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定についてを議題とし、委員長から報告を求めます。
              決算審査特別委員会委員長。
            ○決算審査特別委員会委員長(白井忠雄) 皆さん、おはようございます。
             議長よりご指名をいただきましたので、志木地区衛生組合議会決算審査特別委員会審査報告をさせていただきます。
             平成29年志木地区衛生組合議会第3回定例会において本委員会に付託され、閉会中の継続審査となっていました議案について、慎重に審査した結果を志木地区衛生組合議会会議規則第66条の規定により報告いたします。
             審査した議案は、第5号議案 平成28年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定についてであります。
             志木地区衛生組合議会決算審査特別委員会委員については、私白井忠雄のほか、勝山祥副委員長、加藤清委員、芦野修委員、安藤圭介委員、吉川義郎委員、以上6名で審査を行いました。
             日程及び審査内容等につきましては、平成29年11月6日月曜日に、志木地区衛生組合会議室で行い、審査内容は決算概要の説明及び質疑応答であります。
             審査経過につきましては、本委員会に付託された案件について、事前に資料の配付を求め、当日は執行部に詳細な説明を求めた上で、慎重かつ活発な審議を行いました。
             審査の結果につきましては、全会一致をもって原案のとおり認定すべきと決したものであります。
             以上をもちまして報告を終わらせていただきます。
             よろしくお願いいたします。
            ○議長(森田輝雄) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。
             質疑はございませんか。
            〔「なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
             白井委員長、お疲れさまでございました。
             次に、討論を行います。
             討論はありませんか。
            〔「なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) 討論なしと認めます。
             よって、本件を採決いたします。
             第5号議案 平成28年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定について、委員長報告のとおり認定することにご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) ご異議なしと認めます。
             よって、第5号議案は原案のとおり認定されました。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎第6号議案の上程、説明、質疑、討論、採決
            ○議長(森田輝雄) 日程第6、第6号議案 平成29年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)を議題といたします。
             議案の朗読を省略することにご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) ご異議なしと認めます。
             よって、議案の朗読は省略いたします。
             提案理由の説明を求めます。
              星野管理者。
            ○管理者(星野光弘) 第6号議案 平成29年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)について、ご説明申し上げます。
             本補正予算は、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ2,388万8,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ22億1,469万5,000円とするもので、地方自治法第218条第1項の規定によりこの案を提出するものでございます。
             よろしくお願いいたします。
            ○議長(森田輝雄) 提案理由の説明が終わりました。
             内容説明を求めます。
              渋川常任副管理者。
            ○常任副管理者(渋川 久) それでは、恐れ入りますが、補正予算書の5ページをお願いいたします。
             歳入予算の補正でございます。
             初めに、第2款使用料及び手数料につきましては、事業系可燃ごみの搬入量が当初予算に比べ上回る見込みであることから、一般廃棄物処理手数料を補正するものでございます。
             次に、第3款財産収入のうち自動販売機設置貸付料につきましては、富士見環境センター及び新座環境センターに設置する飲料用自動販売機4台につきまして、自主財源確保策の一環として、一般競争入札により設置事業者を決定し、貸付収入が確定したことに伴う補正でございます。
             また、財政調整基金利子につきましては、定期預金による運用利子の確定に伴う補正でございます。
             次に、第4款繰入金につきましては、今回の歳入歳出予算の補正に伴い、財政調整基金からの繰り入れを1億3,131万7,000円減額するものでございます。
             次に、第5款繰越金につきましては、平成28年度決算の確定に伴い補正するものでございます。
             次に、第6款諸収入のうち有価物売却代金につきましては、カン及びペットボトルの売却単価及び数量が当初予算を上回る見込みであるから補正するものでございます。
             また、再商品化合理化拠出金につきましては、平成28年度分の拠出額の確定に伴い補正するものでございます。
             続きまして、6ページをお願いいたします。
             歳出予算の補正でございます。
             第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費の共済費につきましては、常任副管理者に対する共済組合負担金でございますが、負担金徴収率の改定に伴い補正するものでございます。
             次に、第2目財政調整基金費の積立金につきましては、定期預金による運用利子の確定に伴う補正でございます。
             次に、第3款衛生費、第1項清掃費、第1目清掃総務費の給料及び職員手当等につきましては、構成市からの派遣職員の給与改定に伴う補正でございます。
             次に、共済費のうち共済組合負担金につきましては、一般職員に対する負担金徴収率の改定に伴う補正でございます。
             また、社会保険料につきましては、平成29年度より再任用短時間勤務職員に対しましても被用者保険が適用されることとなったことから補正するものでございます。
             次に、第2目塵芥処理費の需用費につきましては、富士見環境センター及び新座環境センターに係る電気料金について、当初見込みを上回る燃料費調整単価の引き下げに伴い、電気料金を減額補正するものでございます。
             説明につきましては以上でございます。
            ○議長(森田輝雄) 内容説明が終わりました。
             これより議案に対する質疑を行います。
             質疑ございませんか。
              17番、天田いづみ議員。
            ○17番(天田いづみ) 1点質疑させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
             歳入、諸収入の雑入、再商品化合理化拠出金ですけれども、これは容器包装リサイクル協会とのかかわりにおいて毎年見込めるものではないですね。必ずしも毎年見込めるものではないゆえに補正予算ということで計上されているわけですけれども、今回、908万8,000円、およそ900万円余りという、当組合にとっては非常に大きな自主財源、貴重な自主財源を上げることができたということで、恐らく当組合のご努力に負うものが大きいのかなと思うんですけれども、その900万円もの大きな金額を上げたということの一つの要因について、そして毎年もらえるものではないというふうに考えるんですけれども、その仕組みについて、たしか3年ごとの仕組みだったと思います。その内容について、そして来年度以降の見通しについてお願いします。
            ○議長(森田輝雄) 渋川常任副管理者。
            ○常任副管理者(渋川 久) 28年度の拠出金は900万円余りでございますが、前年度につきましては860万円ということで年々増えてございます。これにつきましては、市民の方、特にプラスチックにつきまして本当に分別がしっかりされた上に汚れが少ないということで、県内でプラスチック類の品質が一番良いということで、そのあたりが評価されまして交付されたものでございます。
             また、今議員さんがおっしゃったとおり、これは3年に1回単価の見直しがございまして、29年度は単価の見直しの年度でございます。こちらに日本容器包装リサイクル協会から9月に通知がございまして、来年度以降につきましては、実際にかかる費用が想定する単価より高くなってくる、処理費用が高いということで、30年度につきまして拠出金の交付はない模様だということで通知をいただいてございます。
             以上でございます。
            ○議長(森田輝雄) 17番、天田いづみ議員。
            ○17番(天田いづみ) わかりました。ほぼ毎年、再商品化合理化拠出金については額の多寡はあるものの、100万円近くいただけたかというふうに思います。今のお話ですと、費用がかかるようになったことによって、来年度以降交付はないということでもう通知がきているということで、非常に残念だなと思いますけれども、当然のことながら、この再商品化合理化拠出金をいただける、いただけないにかかわらず、当組合が網の中に、ネットの中にきちんと洗ったものを入れましょうということで、当時の組合さんが工夫して、また、当時の常任副管理者がエプロンをかけて実演して、このように出しましょうということで働きかけて今があることを思いますと、引き続き県内で一番きれいにみんなで出していかれるようにということを要請しまして、構成市と協力して取り組んでいただきたいというふうに考えます。すみません、その姿勢について、変わらない姿勢でやっていただけたらと思うんですけれども、確認をお願いします。
            ○議長(森田輝雄) 渋川常任副管理者。
            ○常任副管理者(渋川 久) 今議員からお話があったとおり、引き続き私ども構成市担当部局と連携しながら、少しでも分別が進むように、また、減量化が進むようにいろいろな取り組みを進めてまいりたいと思います。
            ○議長(森田輝雄) ほかに質疑はございませんか。
              11番、野中弥生議員。
            ○11番(野中弥生) おはようございます。
             1点だけお伺いしたいのですけれども、有価物売却代金で4,069万3,000円、カン・ペットボトルの売却単価及び数量が当初見込みを上回るということになっているんですけれども、この辺の具体的な数量と、あとこの要因、今後変動がかなりあるのかなという、中国経済の影響があったりなんかするのかなと思うんですけれども、見込みというか、お伺いしたいと思います。
            ○議長(森田輝雄) 渋川常任副管理者。
            ○常任副管理者(渋川 久) それでは、カン及びペットボトルの具体的な数量につきまして申し上げます。
             カンにつきましては、当初予算では850トン見込んでございましたが、決算見込みでは866トンということで16トン増える見込みでございます。一方で単価につきましては、カンは1トン当たり1万8,000円で見ておりましたが、上期、下期で入札しており、双方とも4万円弱ということで単価が上がってございます。こちらにつきましてはかなり金属類の市況が上がったということで、こちら単価が上がったということで要因分析をしてございます。
             続きまして、ペットボトルの関係でございますが、当初予算では1,000トン見込んでございましたが、決算見込みでは1,167トンということで167トン増でございます。また、単価につきましては当初予算で1万円見ておりましたが、上期では3万7,380円とかなり高くなりました。下期の入札では1万1,340円ということで、この半年でかなり市況が下がってございます。
             まず、ペットボトルの量が増えた部分につきましては、やはりビン、カンだったものの容器がペットボトルに大幅に移行しているということで当初の見込みよりペットボトルが増えた。あと単価につきましては、今議員さんがおっしゃったとおり、中国が12月末をもって海外からの廃プラスチックの輸入を禁止するということで、国内でプラスチック類がかなりだぶついているということで、下期は予算とほぼ同じ1トン当たり1万1,000円という単価になってございます。
             今後の見込みでございますが、今、私どももちょうど来年度の当初予算の編成をしてございますが、カン類、金属類につきましては堅調に、今くらいのいい数字でいくだろうと。一方でペットボトルにつきましては、やはり中国の輸入禁止措置がございますので1万円程度の予算、これをまだ下回るかなと思っております。このあたりはその都度市況を見ながら予算を組みますが、また大きな変動がございましたら、今回のように補正予算を組ませていただきたいと思っております。
             以上でございます。
            ○議長(森田輝雄) ほかに質疑ございませんか。
            〔「なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
             次に、討論を行います。
             討論ございませんか。
            〔「なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) 討論なしと認めます。
             よって、本件を採決いたします。
             第6号議案 平成29年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)を原案のとおり可決することにご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
            ○議長(森田輝雄) ご異議なしと認めます。
             よって、第6号議案は原案のとおり可決されました。
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ◎閉会の宣告
            ○議長(森田輝雄) 今定例会の議事録の調製につきましては、議長に委任されたいと思いますので、ご了承願います。
             以上で、本日の日程は全て終了いたしました。
             よって、平成29年志木地区衛生組合議会第4回定例会を閉会し、直ちに散会いたします。
             本日は大変お疲れさまでございました。
            午前10時22分 閉 会
             
            ─────────────────── ◇ ────────────────────
            ─────────────────────────────────────────
            
            参考資料
            
            平成29年志木地区衛生組合議会第4回定例会議案等一覧及び審議結果
            平成29年12月21日
             
            
                
                    
                        | 
                         議案番号 
                         | 
                        
                         件名 
                         | 
                        
                           審 議   結 果 
                         | 
                        
                         採択の状況 
                         | 
                        
                         議決等 
                        年月日 
                         | 
                    
                    
                        | 
                         第5号  議案 
                         | 
                        
                         平成28年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定について 
                         | 
                        
                           原案   認定 
                         | 
                        
                           全会   一致 
                         | 
                        
                         H29.12.21 
                         | 
                    
                    
                        | 第6号  議案 | 
                        平成29年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号) | 
                          原案   可決 | 
                         全会  一致 | 
                        
                         H29.12.21 
                         |